薬剤性排尿障害

他の病気に対するお薬でおしっこの出が悪くなってしまうお薬があります。
身近なお薬としては、総合感冒薬(風邪薬)・抗アレルギー薬・抗ヒスタミン薬です。
総合感冒薬の中でも、「エフェドリン」という成分が入っているお薬は排尿障害を起こしやすいです。咳を止める効果が期待できるので成分として入っていますが、副作用としておしっこの出が悪くなります。漢方薬で風邪症状のある時によく内服する葛根湯も麻黄が排尿障害を引き起こす可能性があります。
これらを内服すると前立腺肥大症の患者さんは特に排尿障害のリスクが高くなってしまいます。
また、抗うつ薬や睡眠薬、パーキンソン病やてんかんなどの精神・神経疾患領域の病気の薬の中には、膀胱や前立腺・尿道の神経に作用して、高い頻度でおしっこが出にくくなるものが多くあります。
その他、気管支喘息や不整脈治療薬、胃腸薬、麻薬など、非常に多くの薬に、多少なりとも排尿障害の副作用があります。
泌尿器科領域のお薬の中にも、尿が出にくくなるものがあります。頻尿・尿失禁を症状がある過活動膀胱の治療薬である抗コリン薬というお薬です。とても良いお薬ですが、糖尿病前立腺肥大症神経因性膀胱などが原因でもともと膀胱内のおしっこを出しきれず残尿がある患者さんは、尿が全く出なくなってしまう事があります。治療前に、泌尿器科で診察を受けて残尿のチェックなどの検査が必要です。
上記で挙げたお薬を飲むと、必ず副作用が出るわけではありませんが、前立腺肥大症の患者さん、糖尿病や脳血管疾患のある患者さん、消化器領域や婦人科領域などのお腹の手術をした患者さんなどは、もともと尿が出にくい状態にあるため、注意してお薬を飲むようにしてください。
治療の基本は、原因の薬を中止することですが、お薬は自己判断での中止は危険です。排尿の調子が悪くなったら、泌尿器科医や処方をしている主治医に相談してください。